投稿

3月, 2013の投稿を表示しています

書類提出完了

イメージ
 前回書いた認定心理士の申請書類を提出しました。 予想よりも早く大学から証明書を返信していただきましたので、用意していた書類と合わせて郵送しました。 これであとは認定を待つばかりです。やれやれすっきりしました。 認定心理士の資格は、職能の資格というのではなく、「心理学の専門家として最小限の標準的基礎学力と技能を修得していることが証明できます。」というものです。勉強した証のような性質の資格といえるでしょうか。 ワタシはそもそもカウンセリングをやろうというつもりはなく、心理学を勉強したのは身体と切り離せないココロについての学問を知りたくて大学に入学しました。 心理学といっても色々な種類があり、ワタシが特に興味を持ったのは生理心理学です。 これは、人のココロを理解するのために脳のはたらきに着目した心理学です。 人間の生物学的リズムやら、ホルモンの作用やら、ストレス反応やらについてのものなので、仕事と関連が深いです。大学での勉強は終わってしまいましたし、脳はまだまだ謎が多いそうなので、今後も自習していきたいものです。 カウンセリングについての科目も学びましたが、「いろいろ難しいな~」というのが正直な感想です。 現在のカウンセリングの枠組み等も知らないよりも知っていたほうがいいし、自分なりに整理するキッカケにもなりましたので、勉強したことは良かったです。

卒業式

イメージ
 昨日、行ってまいりました大学卒業式。 朝9時30分集合なので、6時起きで三鷹まで。 早すぎたかな~と思いきや、大学の構内は既に卒業生の方がたくさんお見えでした。 通学生の方と合同卒業式なので、若い方が袴姿で華やかでした。 夏のスクーリングにしか行かなかったので、普段はこんなに学生さんがいる大学なんだと感心しつつ、受付をすませ、指定の教室で待機しておりました。 学生証もこのとき返却しました。 思えば、あまり活用できなかった学割。さよなら学割~と思いながら返却箱にボトリ。 なんとなしにサビシイ感じでした。 知っている方はいないかな~と思っていたところ、坐禅合宿でご一緒してから何かと連絡を取っていた方を発見!嬉しい再会ができました。 卒業式は体育館で行われました。体育館の存在すら知りませんでしたが、会場は卒業式らしく紅白幕や豪華な花で飾られておりました。 通信教育部の我われも、式場の前列の席に案内されました。 仏教系の大学なので、それらしく厳かな雰囲気が随所に見られる卒業式でした。 通信制は社会人ですから、一見「保護者会」みたいな感じは否めませんが、仕事や家事をしながらの卒業は、通学生の方とはひと味違った晴れがましさがあるように感じました。タイプの違う「卒業」生が混在している面白い空間でした。 卒業証書の授与は、教室に戻って一人づつ行われました。 お世話になった先生方から通信教育部の卒業生に向けた はなむけのお言葉を頂戴しました。 帰宅後、千代さんと卒業証書を持って記念写真。(父は仕事中。残念) 「ねーちゃん、がんばった!」と喜ぶ母。 この日の夕ご飯には、ワタシの好物、クラゲのサラダが登場。 そして、お祝いといえば、「ケーキ」の我が家。千代さん、用意してくれていました。 卒業した実感があるような、ないような・・・。 というのも卒業後、まだやらなければならないことが残っておりまして。 認定心理士の資格の手続きをしなければなりません。書類をあれこれ用意し、自分で申請するのでこれを終わらせないことには区切りが付かない感じなのです。

おかげさまで4周年

イメージ
 べんてん整体院は本日4周年を迎えました。 患者さんはもちろんのこと、いつも支えてくれる皆様方のおかげと感謝しております。 まことにありがとうございます。 開業してからのこの4年間は、何かとご縁を感じる日々だったように思います。 「宣伝が足りない!」 とか 「もっと商売っ気を出さないと!」 などと患者さんにダメ出しされてしまう当院ではありますが、良いご縁に恵まれて、4周年という新たな節目を迎えることができました。 開業当初からの信念は変らずに持ち続けておりますが、年数を経るごとにその輪郭がさらにはっきりしてきたようにも思います。 今後も初心忘れず、さらに初心に加えていくものを少しずつでも増やしていくことを目指していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、節目ということで、当院のホームページのワタシの写真を新しくしました。 開業当初の写真をずっと貼っておりましたので、新規の患者さんに「ホームページと違うじゃないか!」と思われてしまうのもナンなので、本日写真を撮りまして、変更しました。 撮影は、我が家の迷カメラマンの千代さんです。 「デジカメだから、ファインダーはない。(カメラに顔を近づけなくて良い)」 「シャッターボタンはコレ。」 「立ち位置はここ。」 「脇を締めて~」 などなど、毎度千代さんがやらかしそうな事は、先回りして封印しておきました。 なので、いつもよりは、ずっこけることなく撮影できました。 出来栄えは、ホームページ(トップページ)をご覧ください。 こちらは数枚撮ったうちの1枚。千代さんのカメラマン姿が面白いのでニヤ付いています。 がんばって撮ってくれました