もってのほか

涼しくなってきました。

秋の食卓に登場したこちら、『もってのほか』です。



食用菊です。

以ての外・・・とんでもない、言語道断の意味ですが、『もってのほか』という名前の由来は

菊の花を食べちゃうなんてとんでもない。

からきているという説もあるようです。

父方の伯母が山形から送ってくれました。この時期にはいつも送ってもらっています。

ゆでてから酢の物にしていただきます。

マヨネーズでもおいしいとのことで今年はマヨネーズ味でも食べました。

色がきれいで、シャキシャキする歯ごたえがあり、楽しめます。

父はよろこんで晩酌のおつまみにして食べています。


山形には親戚が多いので、季節のものをよく送ってもらっています。

その都度、父は故郷(宮城県ですが山形県との県境)を思い出すのか、うるさいほど説明したり、昔話をしたりします。

ワタシも子どもの頃は毎年夏休みに遊びに行っていました。

父の実家はけっこうな山奥です。人里離れた、夏でも朝夕は冷えるところです。山奥というより、山の上です。

プラネタリウムのような星空に驚いた事もありました。

熊の爪あともあるし、猿もいるし、手づかみで魚を捕まえたり、ムササビ?みたいなのが空を横切ったり、バンビみたいな鹿を見たこともあります。蔵を探検するのも楽しみでした。(千葉の)街中で暮らすワタシにとって胸躍るような体験をたくさんさせてもらいました。


父は、冬にはスキーで麓の学校に通っていたそうです。行きは滑り降り、帰りはスキーを担いで登っていたんだとか。高校生のとき、柔道が強かったらしいですが、それはこの足腰のおかげでしょう。


送られてきた段ボールを開けたとき、匂いを嗅ぐと、父の実家や親戚の家の匂いがするように感じます。

匂いまでは宅配されないはずなのですが、なんとなくあちらの空気も運ばれてくるようで、土間の風景などが思い浮かびます。