仏像展

 先日の定休日、千葉市美術館に行って来ました。


「仏像半島―房総の美しき仏たち―」

という展示です。


たくさんの仏像が展示されていました。

千葉県内のものが中心です。


平安時代、鎌倉時代、南北朝時代・・・想像もつかないほど昔々の時代の仏像。

さぞや地域の方々に大事に守られてきたのでしょう。




今回は美術品として美術館においでになっているので、本来のお力は発揮されていないと思いますが、それでもただの木彫りの像と思うことはできません。

これまでの地域の歴史を見てきた仏様。

ワタシは特に信仰はないのですが、すごいものだと感心しました。


大学のときに仏教を少し勉強しましたがざっくりだったので、もっと詳しくそれぞれのお名前など知っていればより楽しめたのに、と少し残念でした。


「お釈迦様はわきの下からうまれた」

「うまれてすぐに”天上天下唯我独尊”と言った」

という話は覚えているのですが・・・わきの下からって、すごいインパクトがあったもので。


この展示にも、わきの下からうまれている所のものがありました。

「やっぱり~、わきの下なんだ~」

と、喜ぶワタシ。


その他、愛らしいお姿の仏像やら、気の遠くなりそうな細かい細工のものなどいろいろ楽しんできました。

仕事柄、理想的に真っ直ぐ立っているお姿の仏像を見ては「さすが、素晴らしい姿勢」と感心したりしました。


仏像ではありませんが、初代・伊八の彫刻が展示されていて、これは印象的でした。

以前テレビで見て興味を持った「波の伊八」。

思いがけず本物を間近で見ることができました。

すごい~、細かい~、なのに大胆なのです。こんなのが作れたらさぞや楽しいでしょう。


この彫刻も仏像も機会があれば本来の場所でお目にかかりたいものです。

きっとまた違う一面を見ることができるでしょう。